鹿島道路株式会社
植村様
舗装工事をコアビジネスとし、土木・製品・建築事業など幅広い事業を展開している鹿島道路様。今回イオレでは、同社の新卒採用プロモーションとして、大学内広告とSNS広告を組み合わせた広告施策をお手伝いさせていただきました。
本記事では、長年大学生向けプロモーションを手がけたイオレが展開する「大学内広告×SNS広告プロモーション」について、同社とのお取り組み内容を振り返る形でご紹介いたします。
同社のこれまでの新卒採用は、ナビサイトや東京都の合同説明会などでの集客を行っていました。これらの施策は多くの企業が利用しているため、自社が埋もれてしまう、企業名を覚えてもらいにくい、などのデメリットがあります。同社も同様のお悩みを抱えていました。
学生からの認知度を上げていくためにも、ナビサイトや合同説明会以外の場所での接触をはかりたく、企業側からプッシュしていく形の新しいプロモーション施策を検討されていました。
また、同社の建築・機械などの技術系職種では理系学生のエントリーを集める必要があるため、ターゲットとなる学生群が限られてきます。マス広告のように幅広い対象に向けた配信ではなく、対象を絞って効果的なアプローチのできる媒体をお探しでした。
イオレでは、指定大学へのOOH広告※の掲載と、SNS広告の配信を掛け合わせた大学生向けプロモーションを得意としています。
全国約800校/約1,200キャンパスの中から企業様が注力したい大学を指定し、オフライン広告を掲載。さらに、イオレ独自の大学生データを活用して、指定の学生にSNS広告を配信。これによって、日々の学生生活の中で広告との接触回数を増やし、記憶に残りやすくするプロモーションです。
※ OOH…Out Of Homeの略で、屋外で目にする広告を指す。
今回の大学内プロモーションでは、中国エリア・九州エリアを中心に、学食トレイ広告、学内ポスター、校門前サンプリングを実施しました。
学食トレイ広告およびポスターは、ビビットな色合いで目を引き、社名を中心に情報をシンプルに届けるクリエイティブを作成。遠目でも目立ち、印象に残りやすいクリエイティブを作成することで、視覚情報の多い大学構内において埋もれない工夫をしています。学生だけでなく、大学職員の目にも触れやすいことが特徴です。
校門前サンプリングでは、同社のパンフレットおよびノベルティを配布。配布時に「土木・建築・機械系に興味のある学生さん」と呼びかけることで、顕在度の高い学生に向けて手渡しでのサンプリングを実現しました。新卒エントリーを受け付けている旨を伝えながら配ると、その場で中身を出してみてくれる学生も多く見られました。広大な敷地を持つ大学構内では、学部によりエリアが分かれていることも珍しくありません。
イオレの提供する学内広告ではターゲット学部が集中するエリアを狙って広告実施をすることも可能です。(メニューおよびキャンパスによります)
SNS広告については、「24卒」×「理系」を配信ターゲットに指定しLINE広告を配信。道路や建物の画像を使用することでインフラ系のイメージを促進させ「24卒エントリー」「インターンシップ」等の文字を大きく打ちだしました。学内広告で狙った大学群へリーチしつつ、SNS広告で卒年度を指定することで知名度の底上げを図る形となっています。
LINE広告のクリエイティブの詳細は、下記のクリエイティブ事例ページからもご覧いただけます。
>>LINE広告用バナー制作|インターンシップ・新卒採用|鹿島道路株式会社
上記のプロモーション実施後、九州エリアでのイベントの際に、校門前サンプリングで配布したキーホルダーなどのノベルティを実際に身に着けてくださる学生もいたとのこと。効果が可視化しにくいオフラインのプロモーションでありながらも確かな効果をご実感いただけました。
また同社担当者様による大学訪問の際にも、先生や事務職員から広告の話題が上がるなど、認知向上施策としての感触をご実感いただく形となりました。
大学内広告各メニューの詳細は下記からご覧いただけます。
※ イオレが運営する「大学生広告ナビ」に遷移します。
>>「大学生広告ナビ」学食トレイ広告
>>「大学生広告ナビ」大学内ポスター
>>「大学生広告ナビ」校門前サンプリング
学食トレイ広告
※都合により広告面にぼかしを入れています。
学内ポスター
※都合により広告面にぼかしを入れています。
LINE広告バナー
新型コロナウイルスの影響で大学生の授業環境が大きく変化している中、このタイミングで学内広告を実施するかどうかについては非常に迷ったところがありましたが、学生が一定数戻っているという情報を信じて実施しました。実際に校門前サンプリングで配布したノベルティを付けてイベントに来てくれる学生がいたりしたため、一定の効果はあったと感じています。
クリエイティブも他の広告と差別化できて良かったと思います。実際に大学内を見て回ったところ、他社の広告はカッコよく凝っていることで逆に遠目でぼやけてしまうものが多くありましたが、今回イオレさんにお任せしたクリエイティブはほぼ色とテキストのみでシンプルなため、実際に見ても目に入りやすかったです。
また社内では、「この大学には広告を出しているから」と各支店の事務部長などが学校訪問をする際のきっかけとしても役立った印象がありました。大学への訪問時、先方が学食トレイ広告をやっていたことを認知していることもあり、認知度そのものが底上げされたのを感じます。話のアイスブレイクとしても役に立ちますね。
企業名 | 鹿島道路株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和33年(西暦1958年)2月18日 |
従業員規模 | 1517名(2022年度3月現在) |
事業内容 | 舗装・土木事業、製品事業、建築事業、海外事業、環境事業ほか |
企業URL | https://www.kajimaroad.co.jp/ |