静岡を中心に複数の求人メディアを長年運営されているアルバイトタイムス様。
イオレでは、同社が運営する正社員の就職・転職求人情報サイト『JOB』において、求人検索エンジン広告(Indeed、スタンバイ、求人ボックス)の広告運用を1年以上継続してお手伝いさせていただいております。イオレが強みとする知見を活かし、応募数の最大化に成功した同社とのお取り組みについてご紹介いたします。
サイトへの集客施策として、求人検索エンジン広告を中心にプロモーションを実施していた同社。代理店を介して広告運用を行っておりましたが、Indeedの費用対効果が芳しくなく広告予算を積極的に投下できる状態ではありませんでした。
代理店からは改善提案も少なく、なんとかして効果を改善できないかと悩んでいらっしゃいました。
応募数の最大化に向けて、応募獲得単価の良化を目的としたフィード運用の導入をご提案させていただきました。
フィード運用とは、求人情報が求人検索エンジンに最適な形式で掲載・更新されるようにデータを加工・送信する運用手法です。求人情報の変更・修正を即時※反映させる事が出来るため、効果改善施策の反映を迅速に行う事が可能です。
フィード運用を行っていない場合には、求人検索エンジンは、定期的なサイトクローリングで求人情報を読み込んでいるため、サイト側の更新情報が反映されるまでにはタイムラグが生じてしまいます。
また、イオレでは、独自開発のフィード加工ツールを活用する事で、コンサルタントも兼任する広告運用者が直接データを調整しており、タイトル変更などの改善提案から施策反映のPDCAを高速に展開する事が可能となっております。
フィード運用の効果は顕著で、イオレにお任せいただいた2か月目には応募獲得単価が1/2に改善。以降も運用状況に応じて柔軟に改善策を提案させていただくことで安定した応募数の獲得に成功しております。
直近(2020年11月時点)では、応募獲得単価がお任せいただく以前の1/3まで改善し、お客様からは非常に満足しているとのお声も頂戴しました。
※読み込み時間が固定されている場合を除き、送信後2時間以内に反映される傾向にあります。
岩本様:広告運用をお任せして1年が経過しましたが、その広告効果や改善具合に大変満足しています!
効果改善はもちろんのこと、お任せできる範囲が広いことも嬉しいポイントです。
ただ運用するだけではなく、弊社からお声がけせずとも運用に際してのPDCAをご提案いただいています。そのため手離れがよく、弊社から指示をする必要がないので非常に助かっています。
また、複数媒体での広告運用をお任せしていますが、各媒体に対して最適な予算配分を考え、実行していただいている部分も大変ありがたいですね。
企業名 | 株式会社アルバイトタイムス |
---|---|
設立 | 1973年10月 |
従業員規模 | 連結:196名 単体:144名 (正社員のみ 契約社員・アルバイト・パートを除く) ※2020年8月末時点 |
事業内容 | 無料求人情報誌『DOMO(ドーモ)』の編集・発行 求人情報サイト『JOB(ジョブ)』『DOMO NET(ドーモネット)』の運営 採用管理システム(ATS)ワガシャdeDOMOの運営 など |
企業URL | https://www.atimes.co.jp/ |